【2025年最新】オメガ3サプリおすすめ12選|選び方のポイントと注意点を解説

私が実際に使用経験のある商品や、成分・価格・使用感などを徹底比較して、おすすめのオメガ3サプリをご紹介します。選び方のポイントもしっかり解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • オメガ3サプリの正しい選び方
  • 目的別おすすめ商品12選
  • 価格帯や配合量の比較
  • 妊娠中でも安心して飲めるサプリ
  • 副作用や注意点

オメガ3サプリメント徹底比較

Essential Omega3
購入サイトはこちら

2. オメガ3とは?基礎知識

オメガ3とは、EPA(イコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)・α-リノレン酸の3つの必須脂肪酸の総称です。

主な働き:

  • 脳や神経の発達をサポート
  • 血中中性脂肪の低下
  • 抗炎症作用
  • 視力維持・眼精疲労予防

人間の体内では作ることができない「必須脂肪酸」なので、食事やサプリメントで補給する必要があります。特に現代人は魚の摂取量が減少傾向にあるため、サプリメントでの補給がおすすめです。

3. オメガ3サプリの選び方5つのポイント

3-1. 配合量をチェック

DHA・EPAの1日の推奨摂取量は以下の通りです

成分推奨量
DHA300mg以上
EPA300mg以上

3-2. 原料の品質

良質な原料を使用しているかどうかは重要なポイントです。

チェックポイント:

  • 魚油の原産地
  • 精製方法
  • 品質管理体制
  • 製造工場の認証

3-3. 価格

継続的な摂取が必要なため、コストパフォーマンスも重要です。

1日あたりのコスト目安

  • 低価格帯:30円以下
  • 中価格帯:30-100円
  • 高価格帯:100円以上

配合量と価格のバランスを見極めることが大切です。必要以上に高額な商品を選ぶ必要はありません。

3-4. 形状・飲みやすさ

続けやすい形状を選びましょう。

主な形状

  • ソフトカプセル
  • ハードカプセル
  • タブレット
  • 液体タイプ

3-5. 添加物

不必要な添加物が含まれていないかチェックしましょう。

特に注意したい添加物

  • 合成保存料
  • 合成着色料
  • 香料

4. おすすめオメガ3サプリ12選と比較表

オメガ3サプリメント比較表

オメガ3サプリメント徹底比較

評価項目 おすすめNo.1
Essential
Omega3
オメガ3の恵み
Premium
オメガ3-DHA&EPA&
α-リノレン酸サプリ
クリルオイル
グランプロ
ワカサプリ
ビタミンD&オメガ-3
DHA EPA
30カプセル
オメガ3&オメガ6&
オメガ7&オメガ9
Dear-Natura
EPA×DHA+
ナットウキナーゼ
スーパー
フィッシュオイル
オメガ3
サプリメント
極健潤 ピュアオメガ3
オイルテーマC
商品画像 Essential Omega3 オメガ3の恵み オメガ3-DHA&EPA クリルオイル ワカサプリ DHA EPA オメガ3&6&7&9 Dear-Natura スーパーフィッシュオイル オメガ3サプリメント 極健潤 ピュアオメガ3
価格
(税込)
¥4,320
30日分(120粒)
¥1,800
30日分
¥1,600
30日分
¥2,500
30日分
¥2,200
30日分
¥800
30日分
¥1,000
30日分
¥1,500
60日分
¥1,800
90日分
¥2,000
30日分
¥3,000
30日分
¥2,000
30日分
オメガ3
合計含有量
(1日目安)
500mg
n-3系脂肪酸
700mg 756mg 400mg 450mg 141mg 300mg 750mg 680mg 630mg 660mg 350mg
主な内容物
(1日目安)
DHA精製魚油
840mg
クリルオイル
240mg
エゴマ油
119mg
DHA 300mg
EPA 400mg
DHA 324mg
EPA 432mg
DHA 250mg
EPA 150mg
DHA 300mg
EPA 150mg
DHA 125mg
EPA 16mg
DHA 200mg
EPA 100mg
DHA 350mg
EPA 400mg
EPA 500mg
DHA 180mg
DHA 300mg
EPA 330mg
DHA 330mg
EPA 330mg
DHA 200mg
EPA 150mg
プラス成分 ✓ クリルオイル
(アスタキサンチン)
✓ エゴマ油
(α-リノレン酸)
✓ ビタミンD
3.0µg
✓ アスタキサンチン
✓ ナットウキナーゼ
✓ ビタミンE
✓ α-リノレン酸
✓ アスタキサンチン
南極オキアミ
✓ ビタミンD
25µg
✓ ビタミンE
✓ ビタミンE
✓ カテキン
✓ オメガ6・7・9
複合配合
✓ ナットウキナーゼ
2000FU
✓ ビタミンE
機能性表示食品
✓ ビタミンE ✓ CoQ10
✓ セサミン
✓ ビタミンE
植物由来
1日の摂取量 4粒 2粒 2粒 2〜3粒 1粒 1粒 1粒 4粒 1粒 4粒 4粒 2粒
飲みやすさ △ 4粒必要
ソフトカプセル
◎ 2粒
臭いが少ない
◎ 2粒
ソフトカプセル
○ 小粒 ◎ 1粒でOK ◎ 1粒でOK ◎ 1粒でOK △ 4粒必要 ○ やや大きめ △ 4粒必要 ○ 臭い少ない △ 液体カプセル
原料・品質 ◎ 国内製造
DHA精製魚油
南極クリルオイル
送料無料
○ 管理栄養士監修 ◎ 国内製造
高純度90%
○ 南極オキアミ
高吸収
◎ ノルウェー産
GMP認定
◎ 国内製造
GMP認定
○ 複合配合 ○ イワシ由来 ◎ 機能性表示食品
届出番号あり
○ 一般品質 ◎ 高品質認証 ○ 植物由来
1日あたり
コスト
約144円
やや高め
約60円
良好
約53円
優秀
約83円
普通
約73円
普通
約27円
最安級
約33円
優秀
約25円
最安級
約20円
最安
約67円
普通
約100円
高い
約67円
普通
総合評価 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆
おすすめポイント ✓ 複合配合
(魚油+クリル+植物)
✓ ビタミンD配合
✓ 品質重視
✓ 送料無料
血流サポート
抗酸化
コスパ良
高純度90%
DHA・EPA高配合
コスパ最高
吸収率重視
クリルオイル
アスタキサンチン
ビタミンD 25µg
骨の健康
1粒でOK
コスパ最強
初心者向け
1粒でOK
複合オメガ
バランス重視
1粒でOK
DHA・EPA高配合
ナットウキナーゼ
コスパ優秀
EPA最高配合
機能性表示食品
コスパ最強
標準的な補給
一般用途
CoQ10配合
セサミン配合
高品質志向
植物性
ベジタリアン向け

🏆 Essential Omega3 – 専門家が注目する複合配合サプリメント

なぜEssential Omega3がおすすめなのか?

現代人の食生活では、魚離れが進み、オメガ3脂肪酸の摂取量が慢性的に不足しています。Essential Omega3は、この問題に対して「トリプル配合」という独自のアプローチで答えを出しています。

  • 🐟 DHA含有精製魚油(840mg): 青魚由来の高品質なEPA・DHAを豊富に含む、吸収されやすい精製魚油
  • 🦐 クリルオイル(240mg): 南極オキアミ由来で、通常の魚油より吸収率が高く、天然のアスタキサンチンも含有
  • 🌱 エゴマ油(119mg): 植物性のα-リノレン酸を供給し、体内でEPA・DHAに変換される
  • ☀️ ビタミンD(3.0µg): 骨の健康をサポートし、カルシウムの吸収を促進

💡 複合配合の利点

Essential Omega3の最大の特徴は、動物性(魚油・クリルオイル)と植物性(エゴマ油)のオメガ3を組み合わせている点です。これにより:

  1. 即効性と持続性: 魚油由来のDHA・EPAは直接作用し、植物性のα-リノレン酸は体内で必要に応じて変換される
  2. 高い吸収率: クリルオイルは水にも油にも溶けやすい特性(両親媒性)を持ち、通常の魚油より吸収率が高い
  3. 抗酸化作用: クリルオイルに含まれるアスタキサンチンが、オメガ3の酸化を防ぎ、鮮度を保つ
  4. 総合的な健康サポート: ビタミンDの配合により、骨・免疫・心血管の健康を多角的にサポート

📊 製品データ(4粒あたり)

n-3系脂肪酸 500mg
DHA精製魚油 840mg
クリルオイル 240mg
エゴマ油 119mg
ビタミンD 3.0µg
エネルギー 13.12kcal

価格: ¥4,320(税込・送料無料)/ 120粒(約30日分)
1日コスト: 約144円
製造: 国内GMP認定工場

👨‍🔬 オメガ3研究の第一人者からのメッセージ

守口 徹 教授(薬学博士)

麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 教授
日本脂質栄養学会 理事長

「現代の食生活では、魚食離れによりオメガ3系脂肪酸の摂取量が大幅に減少しています。オメガ3は脳機能の維持、心血管の健康、炎症の抑制など、私たちの健康に欠かせない必須脂肪酸です。特に、動物性(魚油)と植物性(α-リノレン酸)のオメガ3をバランスよく摂取することが理想的です。サプリメントを選ぶ際は、品質、吸収率、そして継続しやすさを重視することが大切です。」

【守口教授の経歴】

  • 1982年: 横浜市立大学卒業後、製薬会社の薬理部門に勤務
  • 1990年代: 国立がんセンター研究所、東京大学薬学部で研究
  • 1997年: 米国国立衛生研究所(NIH)客員研究員として脂肪酸と脳機能を研究
  • 東京大学: 博士号(薬学)取得
  • 2008年〜現在: 麻布大学 生命・環境科学部 教授
  • 2020年〜現在: 日本脂質栄養学会 理事長

【主な研究テーマ】

  • オメガ3系脂肪酸と脳機能・認知機能の関係
  • 妊娠・授乳期における脂質栄養の重要性
  • 情動行動(不安、うつ)と多価不飽和脂肪酸
  • 生活習慣病の予防・改善と脂質栄養
  • 乳幼児の発育・発達と脂肪酸組成

【著書・メディア】

  • 『眠れなくなるほど面白い 図解 脂質の話』(日本文芸社、2020年)監修
  • 太田油脂「油博士コラム」監修
  • テレビ・ラジオ出演多数
  • 脂質栄養学に関する論文多数発表

💡 守口教授が強調するポイント

  • オメガ3とオメガ6のバランス: 理想比率は1:2だが、現代の食生活では1:10に。オメガ3の積極的な摂取が必要
  • 脳への効果: DHAは血液脳関門を突破できる数少ない成分。脳細胞の活性化、認知機能の維持に重要
  • 継続的な摂取: オメガ3の効果を実感するには、毎日継続して摂取することが最も重要
  • 品質重視: 酸化しやすいオメガ3は、製造工程・保存方法・抗酸化成分の配合などの品質管理が重要

✨ Essential Omega3 – こんな方に特におすすめ ✨

✓ 品質重視の方

国内製造、GMP認定工場、精製魚油使用など、品質管理にこだわる方に最適

✓ 吸収率を重視する方

クリルオイル配合で吸収率が高く、効率的にオメガ3を摂取したい方に

✓ 複合的な健康サポートを求める方

魚油+植物油+ビタミンDで、総合的な健康維持をサポート

✓ 魚をほとんど食べない方

魚食が週1回未満の方は、オメガ3が大幅に不足している可能性が

✓ 脳の健康が気になる方

記憶力、集中力、認知機能の維持をサポートしたい方に

✓ 健康診断の数値が気になる方

中性脂肪、コレステロール値が気になる方の生活習慣改善に

💡 用途別おすすめ製品

🥇 コスパ重視(価格の安さ):

  • 1位: スーパーフィッシュオイル(1日20円)
  • 2位: Dear-Natura EPA×DHA(1日25円)
  • 3位: DHA EPA 30カプセル(1日27円)

🥇 DHA・EPA含有量重視:

  • 1位: オメガ3-DHA&EPA&α-リノレン酸サプリ(756mg)
  • 2位: Dear-Natura EPA×DHA(750mg)
  • 3位: オメガ3の恵み Premium(700mg)

🥇 飲みやすさ重視(1粒タイプ):

  • ワカサプリ ビタミンD&オメガ-3
  • DHA EPA 30カプセル
  • オメガ3&オメガ6&オメガ7&オメガ9
  • スーパーフィッシュオイル

🥇 吸収率・品質重視:

  • Essential Omega3(クリルオイル+精製魚油+植物油)
  • クリルオイルグランプロ(南極オキアミ100%)
  • スーパーフィッシュオイル(機能性表示食品)

🥇 プラス成分重視:

  • ビタミンD補給: ワカサプリ(25µg)、Essential Omega3(3.0µg)
  • ナットウキナーゼ: Dear-Natura、オメガ3の恵み
  • CoQ10+セサミン: 極健潤

📊 オメガ3の推奨摂取量

厚生労働省「日本人の食事摂取基準2020年版」によると:

  • 男性(18〜49歳): n-3系脂肪酸 2.0g/日以上
  • 女性(18〜49歳): n-3系脂肪酸 1.6g/日以上
  • 一般的な目標: DHA・EPAの合計で1,000mg(1g)/日
  • 上限: 3,000mg(3g)/日を超えないよう注意

※サプリメントで補う場合、日々の食事からの摂取量も考慮しましょう。
※青魚(サバ、イワシ、サンマなど)を週2〜3回食べることも推奨されています。

⚠️ 注意事項: 血液凝固抑制剤や血圧降下剤を服用中の方、妊娠・授乳中の方、アレルギーのある方は、医師に相談の上ご使用ください。

5. オメガ3サプリの注意点

5-1. 服用時の注意

  • 食後の服用がおすすめ
  • 過剰摂取に注意
  • 他のサプリメントとの併用は控えめに

5-2. 副作用について

主な副作用:

  • 胃部不快感
  • 下痢
  • 吐き気
  • 口臭


副作用の多くは一時的なものですが、症状が続く場合は服用を中止し、医師に相談しましょう。

6. よくある質問

Q. いつ飲むのがベスト?
A. 食後の服用がおすすめです。空腹時の服用は胃への負担が大きくなる可能性があります。

Q. 効果はいつ実感できる?
A. 個人差はありますが、通常2-3ヶ月の継続摂取で効果を実感できる方が多いです。

7. まとめ

オメガ3サプリを選ぶ際は

  • 目的に合った配合量
  • 信頼できるメーカー
  • 継続できる価格帯
  • 飲みやすさ

を総合的に判断することが重要です。

[参考文献・引用]
  • マイベスト「オメガ3サプリのおすすめ人気ランキング2024」
  • EPARKくすりの窓口「DHAサプリのおすすめ12選」

※価格は2024年2月時点のものです。
※効果には個人差があります。
※ご購入の際は最新の情報をご確認ください。